食育セミナー


食育セミナー

(食育インストラクター養成対応セミナー)

お料理の基本をきっちりと習得したい方、家庭料理に慣れてきた方対象のワンランク上のクラスです。
「食育調理技術の基礎」「食育の基本」のテキストに基づいた授業を行い食育インストラクター調理技術講習対応セミナーとなっております。また食育全般に関する幅広い知識と料理、栄養、健康、衛生等に対する専門知識を習得するクラスです。
実習は、素材の下処理から盛り付けまですべてお一人でして頂けます。


日時:月2回 6ヶ月コース(全12回) 火曜日pm 7:00~/水曜日pm 3:00~・pm 7:00~/土曜日pm 3:00~(6ヶ月ごとに日程発表)
学費:¥4,000-(1回)/¥45,000-(12回)
別途テキスト
「食育調理技術の基本」¥1,944-
「食育の基本」 ¥1,296-


内容

1.魚の三枚おろし

(あじフライ又は鯖の竜田揚げ、つけあわせ野菜)

うろこ、内臓の処理から三枚おろしまで仕上げるコースです。調理師国家試験対応の本格的な方法を学びます。出刃包丁をお持ちの方はご自分の包丁でレッスンできます。


2.和食の基礎

(筑前煮、お吸い物)

日本料理の基本となる出汁の材料、種類、ひき方を学びます。引いた出汁で煮物、お吸い物を作ります。化学調味料の苦手な方、アレルギーをお持ちの方におすすめです。


3.中国料理の基礎

(中華スープ、八宝菜)

鶏ガラの処理、煮出し方を学び、鶏ガラスープを取ります。また、中華料理の鍋ふり、火加減、鍋ならしもしっかり覚えて下さい。ご希望者には本格的な鉄の中華鍋でレッスンして頂きます。


4.洋風料理の基礎

(コンソメジュリエンヌ、チキンライス)

洋風料理の基本のスープであるブイヨンの取り方を学びます。スパイス、香味野菜の使い方を習得して無添加コンソメを作ります。また、洋風料理に欠かせない玉ねぎのみじん切りをしっかり覚えて頂きます。


5.卵料理の基礎

(薄焼き卵、出汁巻き卵、オムレツ)

卵の特性、保存方法などに加えて卵料理の基本技術を学びます。常に美しく焼き上がるコツとポイントをおさえて下さい。


6.揚げ物の基礎

(から揚げ、天ぷら)

高温調理の温度調節、油の取り扱い、揚げ鍋などの調理器具の基本知識を学びます。コツをおさえて安全にカリッと揚げて下さい。


7.基礎の切り方

(豚汁、きんぴらごぼう)

切り方の基本技術、包丁の扱い方を学びます。無駄な力を入れずに切り物が出来るようになります。輪切り、半月切り、いちょう切りなどに加えて、ごぼうの基本切りである「ささがき」がきれいに出来るコツを覚えて頂きます。


8.応用の切り方

(ペンネアラビアータ―、大根サラダ、飾り切りフルーツ盛り合わせ)

にんにくの極小みじん切り、玉ねぎのみじん切りに加えて、桂むき、飾り切りなどの応用の切り方を学びます。しっかり覚えて頂くとお料理に彩りを添えることが出来ます。


9.製菓の基礎

(スポンジケーキ1台)

小麦粉、バター、砂糖、卵などの配合や組み合わせによってさまざまな形に変わる洋菓子。材料の選び方、計量、下準備、混ぜ合わせ方、器具、型の選び方、加熱、など習得します。安全、安心の手作りお菓子で生活に潤いを与えます。


10.食育講習 Ⅰ

(食事バランスガイドに基づいた理想の食事の実習・試食あり)

安全、安心、健康の選食能力を養う自分の体にとって何が必要か健康になれるかを正しく見極められることを目的とします。遺伝子組み換え食品、食品添加物、アレルギーなどについてわかりやすく解説します。


11.食育講習 Ⅱ

(食事バランスガイドに基づいた理想の食事の実習・試食あり)

衣食住の伝承、しつけとマナー。崩壊しつつ日本の食文化を見直し、食や食卓の意義を理解して家族団らんの楽しく明るい食卓から、心身共に健康で豊かな生活を送ることを目的とします。「6つのこ食」「生活習慣病」「正しいはしの持ち方、使い方」「食卓のマナー」「歳時と食」などを習得します。


12.食育講習 Ⅲ

(食事バランスガイドに基づいた理想の食事の実習・試食あり)

人間はあらゆるものの命をいただきながら自らの命をつないでいる事を再認識して食べ物、あらゆるもの、人に感謝する心を持ち、地球環境で考えて行動することを目的とします。食品ロス、食料自給率、食の欧米化と自給率、フードマイレージ、フードバンクなど詳しく解説し、どのように行動すればよいかを学びます。


  • お問い合わせ

    EMAILinfo@cookingroom-rokko.com
    TEL(078)251-4730
    FAX(078)221-5612

    TEL受付時間:講習カレンダーのページの日時に準じます。講習カレンダーをご覧下さい。
    FAX e-mailでのお申し込みには、
    “体験or入学/ご希望のクラス/希望のレッスン日/お名前/お電話番号”
    をお忘れなく!